週刊meccニュース
vol.2 2008.05.13発行 |
☆mecc会員事業者の方に向けて配信するメールマガジンです。
週刊になり2回目の発行になります。
週に1度、習慣にしていき、100回、200回と積み重ねていきたいと思います。
週刊ならではのコンテンツなど皆様と一緒に作っていきたいと思いますので、
ご意見・ご感想お待ちしております。
(事務局)
<目次 CONTENTS>
1------ 総会及び年次報告会
2------ mecc賞二次審査
3------ 100万人のキャンドルナイト「東京八百夜灯2008」
4------ 編集後記
□ 1 □【総会及び年次報告会】6月2日(月)新エコプラザにて
総会の時期がいよいよ迫ってまいりました。
今年はエコプラザ移設によりその時期がずれてしまいましたが、
オープンしたてのエコプラザにて、
気持ちも新たに、皆様と一緒に三年目のスタートを切ります。
郵送にてご案内させていただきますが、簡単に下記に記載いたします。
●年次総会及び年次報告会
日時:6月2日(月)15時(14時半開場)
会場:エコプラザ ※下記URLをご参照ください
http://www.eco-plaza.net/mecc/inquiry.html
基調講演は日大大学委教授 小林紀之氏に行っていただきます。
※小林氏プロフィール
日本大学・東京農工大学・愛媛大学の非常勤講師及び
愛媛大学地域共同研究センター客員教授。
博士〔農学〕(北海道大学)。●懇親会
日時:6月2日(月)18時
会場:港区役所11Fレストラン
エコプラザは飲食禁止の場所ですので、港区役所のレストランで行います。
オーガニックワイン・ビール、オーガニックフードと
オーガニックにこだわったケータリングの予定です。
お楽しみください♪
□ 2 □【mecc賞二次審査】プレゼンテーション終了しました
12日(月)の13時〜15時ちょっと過ぎの2時間強、
mecc賞の二次審査プレゼンテーションを行いました。
長野や、岡山から参加された方もおり、とても白熱したプレゼンテーションになりました。
審査の方は来週辺りを目途に終わらせ、後程みなさまにも結果をお伝え致します。
※当日の模様は後日、ホームページ上写真ととに掲載いたします。
□ 3 □ 【「東京八百夜灯2008」】大地を守る会さんよりご案内
会員事業者でもある大地を守る会さんよりご案内です。
meccもブース出展致します。興味関心のある企業様は下記連絡先より、
大地を守る会事務局へお問い合せください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
100万人のキャンドルナイト「東京八百夜灯2008」へご出展のお願い
・毎年夏至の恒例イベントになりましたキャンドルナイトムーブメントについて、
地球温暖化防止に向けた社会全体の一体感をつくるために、
事業者会議のみなさまにもご理解、ご協力をいただければ幸いです。
・個別ご出展を中心としたご相談をさせていただくことになろうかとおもいますが、
ご無理のない範囲で、ご協力いただける方法についてご検討をいただければ幸いです
(企画概要は添付ファイルをご参照)。どうぞよろしくお願い申し上げます。
・2002年から大地を守る会では「キャンドルナイトプロジェクト」
として夜2時間の消灯呼びかけをスタート、
2004年から環境省とも全面連携、他団体とともに「100万人のキャンドルナイト」
のムーブメント活動を本格的に展開、今年で6年目を迎えます。
・今年は2008年6月21日の夜、国内で最も象徴的な消灯施設である東京タワーの下、
20時ジャストのカウントダウン・セレモニーで、来場者全員が声を合わせて、
地球温暖化防止に向けた一体感のあるメッセージを発信します。
さらに、縁日などの体験型イベントにより、フードマイレージ、
地産地消、That‘s国産を通じた、食と農からの
CO2削減アピールを広く国民に訴求します。
・また今年は7月開催のG8(洞爺湖サミット)
のテーマでもある地球温暖化対応提案とも連携を強めていきます。
※本イベントは、夏至の日の夜8時から10時の2時間、
電気を消してスローな夜を楽しんでいただく「100万人のキャンドルナイト」
の一環として実施されるもので、環境省の『CO2削減・百万人の環キャンペーン』
及びブラックイルミネーション2008と連動して行われる予定です。●開催日程 平成18年6月21日(土) 12:00〜21:00 ※雨天決行
○企画内容は大きくわけて、キャンドルナイトライブ他ソーラーカーによる
「ステージ企画」、多種多様な出展を中心とする「フードマイレージ屋台企画」
の二つになります。
●会 場 東京都港区芝公園
●主 催 大地を守る会
●共 催 環境省・港区(予定)
●後 援 農林水産省、他(予定)
●協 賛 ※各スポンサー企業
●対象者 一般(不特定)及び関係者、報道関係者(来場者数見込み:5,000人)
●参加費 無料(場合により入場制限あり)
■ 連絡先 ■************************
港区六本木6-8-15 第2五月ビル2階
TEL:03-3402-8841/ FAX:03-3402-5590
MAIL:koho@daichi.or.jp
大地を守る会 事務局
町田・牛島 まで
************************************
資料は以下からダウンロードできます。
東京八百夜灯2008の企画
>>tokyohappyakuyato08.pdf
100万人のキャンドルナイト2008の概要 >>candlenaight08.pdf
□ 4 □【編集後記】
12日はmecc拡大幹事会と、mecc賞2次審査プレゼンテーションと大忙しでした。
来週中には受賞者を発表出来るのではと思います。
24日のエコライフフェアのバザー品まだまだ募集しております!
よろしくお願いします。
また、度重なるお願いで恐縮ですが、毎日新聞への特別協賛もお願い致します。
現在、2社が手を挙げていただきました。近く2、3社程増えそうです。
ミャンマーのサイクロンに対して、meccとしても何か出来ないか考えております。
みなさまも何かアイデアございましたら事務局までご連絡ください。
(中村)
●mecc・エコプラザスケジュール●
5月24日(土):エコライフ・フェアMINATO2008
5月31日(土):エコプラザオープニングセレモニー
6月02日(月):mecc年次総会及び年次報告会・懇親会
6月21日(土):100万人のキャンドルナイト「東京八百夜灯2008」
7月05日(土):みなと芝地区クリーンアップ大作戦2008※会員事業者の皆様も告知等ございましたらご連絡ください。
<週刊meccニュース Vol.2 2008.05.13>
発行:みなと環境にやさしい事業者会議
〒105-0001 港区虎ノ門1-13-1 エコプラザ内
TEL:03-6806-9280 FAX:03-6806-9282
E-mail:mecc@eco-plaza.net
URL: http://www.eco-plaza.net/mecc
メールマガジン配信停止のご要望は、お手数ですが
mecc@eco-plaza.netまでご一報ください。
※記載記事等の無断転載を禁じます。 |
|