週刊meccニュース.vol.5
2008.06.04発行 |
☆mecc会員事業者の方に向けて配信するメールマガジンです。
総会及び年次報告会にはたくさんの会員企業の方々にお越し頂きありがとうございました。
今年度meccの飛躍する年を会員事業者全ての方を一緒に創り上げていけるよう、
事務局として精一杯頑張らせていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。
(事務局)
<目次 CONTENTS>
1------ 2008年総会及び年次報告会終了
2------ カーボンオフセットアンケートについて
3------ エコライフフェアの売上げ配分
4------ エコプラザの会議室
5------ 会員一覧
6------ 編集後記
□ 1 □【2008年総会及び年次報告会】6月2日エコプラザにて開催されました。
6月2日、新装成った港区立エコプラザにおいて
「みなと環境にやさしい事業者会議総会及び事業報告会」が、
約100名の出席で開催され「平成19年度事業報告・決算報告」
「平成20年度事業計画・予算」などが満場の拍手で承認されました。
総会で指摘された報告書の中に掲載された「収支報告書」の誤りにつきましては、
近々の内に修正版をお届けいたします。
また、欠席された事業者の皆さんにも当日配布資料を郵送させていただきます。
総会で選出された平成20年度新役員は、以下の事業者の皆さんです。
-----------------
特定非営利活動法人アースデイマネー・アソシエーション
太陽生命保険株式会社(新幹事)
株式会社東京ヒューマニアエンタプライズ「ホテル日航東京」
東京ガス株式会社南部支店
東京電力株式会社銀座支社
日本通運株式会社
港区
明治学院大学
らでぃっしゅぼーや株式会社
------------------
(任期は2年間)また総会の最後に、港区から「みなとタバコルール」と「地域美化活動」
について以下の要請がありました。
【港区役所は、「歩きタバコ」「ポイ捨て」などの苦情が多く寄せられており、
これらの改善のためには区民の5倍を超える80万人以上の在勤者の皆さんの協力が不可欠です。
ポスターの社内掲示や地域での美化活動にぜひ協力していただきたい。
この件につき、各地区総合支所から事業者会議のメンバーの皆さんに
直接要請がありますので、ぜひご協力をお願い致します。】
meccとしても、エコプラザに事務局を構えているので、
今年は、周辺を毎週何曜日と決めて朝の出勤前にごみ拾いが出来ればなと・・・思っております。エコプラザホームページ:http://eco-plaza.net/
□ 2 □【カーボンオフセット】アンケートについて
今年のmeccの柱の一つと考えているカーボンオフセット。
会員事業者さんの現状を大まかに掴んでおきたいと考えまして、
総会にてアンケート用紙を配布させて頂きました。
※添付ファイルでお送りしておきます。
無記名でもちろん結構です。
締切は特段設けておりませんが、来週いっぱいまでにお送り頂ければ幸いです。
また、総会に一社で数名お越しになられている企業さんには
アンケートを用紙が人数分配られていると思いますが、
企業を特定するわけではございませんので、
みなさん、アンケートにお答えくださって結構です。
アンケートの活用方法に関しては、
分科会、委員会等で検討をしていきたいと考えております
記念講演をして頂きました小林紀之さんも
「是非とも力になる。分科会、委員会が出来れば入る。」と、
とても頼もしいお言葉を頂きました。
是非とも、みなさまのお力をあわせてよい形で立ちあげを行いたいと思います。
低炭素社会の実現を港区から、meccから起こしていきましょう。下記FAX番号までお送りください。
↓
【FAX:03-6806-9282】
□ 3 □【エコライフフェアMINATO2008】うりあげ配分
先日有栖川宮記念公園で行われたエコライフフェアでの
エコバザーの売上げは下記の通りで、
例年通りの熱帯雨林再生には77,500円を使い、
中国及び、ミャンマーへの救援金として使用させて頂きます。<エコバザー売上げ>
117,500円
<日本赤十字社への寄付>
・中国大地震救援金:20,000円
・ミャンマー・サイクロン災害救援金:20,000円
<熱帯雨林再生>
77,500円
■□■ -----------------------------------------------------------------
□ 4 □ 【エコプラザの会議室】利用法について
■□■ -----------------------------------------------------------------
meccの事務局が入っている「エコプラザ」では会議室を2つ設けております。
会員事業者のみなさんにも団体登録をしていただき、
環境活動・CSR活動に関する会議等お使い下さい。
会議室予約 http://eco-plaza.net/reserve/ ■□■ -----------------------------------------------------------------
□ 5 □ 【会員一覧】全71社
■□■ -----------------------------------------------------------------
(☆2008年6月4日現在/入会申込順) ※は幹事事業者
□ シナネン株式会社
□ 株式会社ジャパンエナジー
□ 明治学院大学※
□ エコアース・ヒューマンネット
□ 伊藤忠商事株式会社
□ 株式会社乃村工藝社
□ 日本道路株式会社
□ 株式会社東京ヒューマニアエンタプライズ「ホテル日航東京」※
□ 港区※
□ 東京コカ・コーラボトリング株式会社
□ 三菱自動車工業株式会社
□ 三菱化学株式会社
□ 世紀東急工業株式会社
□ 特定非営利活動法人アースデイマネー・アソシエーション※
□ 株式会社長谷工コーポレーション
□ 笠井設計株式会社
□ 東京ガス株式会社 南部支店※
□ 鹿島建設株式会社
□ 株式会社DTS
□ NECリース株式会社
□ らでぃっしゅぼーや株式会社※
□ イーグル工業株式会社
□ あすか製薬株式会社
□ 株式会社ヤナセ
□ 東京電力株式会社 銀座支社※
□ 日本たばこ産業株式会社
□ 株式会社博報堂
□ 株式会社大川印刷
□ 社団法人東京都トラック協会港支部
□ サントリー株式会社
□ 株式会社フジエクスプレス
□ 都築電気株式会社
□ 日比谷総合設備株式会社
□ 清水建設株式会社
□ 日本通運株式会社※
□ 横浜ゴム株式会社
□ 尾瀬林業株式会社
□ ユニ・チャーム株式会社
□ 南国有限会社
□ 株式会社ケーブルテレビジョン東京
□ 安藤建設株式会社
□ 株式会社大林組
□ 株式会社こめつつじ
□ 株式会社ハウスオブローゼ
□ テンプル大学 ジャパンキャンパス
□ 株式会社エコヒルズ
□ 株式会社省電舎
□ 株式会社ジャパンビバレッジ
□ 米田工機株式会社
□ 森永乳業株式会社
□ 株式会社TBSラジオ&コミュニケーションズ
□ 太陽生命保険株式会社※
□ 株式会社日経BP
□ 昭和環境システム株式会社
□ 株式会社日本教文社
□ 環境計測株式会社東京支店
□ 丸新運輸株式会社
□ 大地を守る会
□ オムロン株式会社
□ 本田技研工業株式会社
□ 東電環境エンジニアリング株式会社
□ 白金オーキッド株式会社
□ 株式会社文化放送
□ センチュリー・リーシング・システム株式会社
□ 株式会社シュガーアンドスパイス
□ TIS株式会社
□ 森ビル株式会社
□ セガサミーホールディングス株式会社
□ NECフィールディング株式会社
□ 昭和電工株式会社
□ NTTコムウェア株式会社
□ 株式会社フルハシ環境総合研究所
□ 4 □【編集後記】エコプラザオープンがついにオープン!
mecc事務局の事務局が入っている港区立エコプラザが6月1日にオープンされました。
その前日の5月31日に「エコプラザ・オープニングミーティング」が行われました。
エコプラザの開設記念トークでは
MOTTAINAIのワンガリ・マータイさん、
建築家・安藤忠雄さん、
植物生態学者の宮脇昭さんというとてもビックな3人が顔をそろえ
エコプラザのオープンに華を添えました。
「木を植える人」というキーワードで3人がつながっていました。
現在の環境問題改めて、森林・木本意制という考え重要なのではと考えさせられた一日でした。
meccとしても、3人を見習い実際に手を動かして汗をかくという
植林、間伐、下草狩りのツアーを「みなと区民の森」で実施しましょう。
(中村)
●mecc・エコプラザスケジュール●
■6月21日(土):100万人のキャンドルナイト「東京八百夜灯2008」
場所:芝公園
■7月05日(土):みなと芝地区クリーンアップ大作戦2008
場所:エコプラザを中心にその周辺
■日時未定:打ち水大作戦
※会員事業者の皆様も告知等ございましたらご連絡ください。
<週刊meccニュース Vol.5 2008.06.03>
発行:みなと環境にやさしい事業者会議
〒105-0013 港区虎ノ門1-13-1 エコプラザ内3F
TEL:03-6806-9280 FAX:03-6806-9282
E-mail:mecc@eco-plaza.net
URL: http://www.eco-plaza.net/mecc
メールマガジン配信停止のご要望は、お手数ですが
mecc@eco-plaza.netまでご一報ください。
※記載記事等の無断転載を禁じます
|
|