mecc/みなと環境にやさしい事業者会議 mecc/みなと環境にやさしい事業者会議
週刊meccニュース.vol.9
2008.07.02発行
☆mecc会員事業者の方に向けて配信するメールマガジンです。

7月11日の「みなと区民の森視察」ですが、バスの座席に若干の余裕がございます。
ご関心がある方は事務局までお問い合せください。
※先着順ですので座席が埋まってしまった場合はご了承ください。
【問い合わせ先】
メール:mecc@eco-plaza.net/電話:03-6806-9280
(事務局)

<目次 CONTENTS>
1------ みんなとクリーンアップ大作戦in芝地区
            &エコバザー
2------ 社員のための環境教育講座
3------ ペットボトルのキャップ
4------ 会員一覧
5------ 編集後記

□ 1 □【クリーンアップ&エコバザー】盛りだくさんです♪

7月5日(土)は太陽生命さんを中心に芝地区の事業者さんが集まります。
保険の関係で応募受付は終了してしまいますが何卒ご了承ください。
クリーンアップ終了後にエコバザーを行います。
なんと、
オーガニックビールや、オーガニックチーズなどが、エコバザー券で交換できます!
他にも「らでぃっしゅぼーや」さんご提供の有機野菜、
あきる野の醤油「キッコーゴ」などが並びます。
エコバザーのみも参加もOKですので
是非とも7月5日はエコプラザに遊びに来てください♪
雨でも室内なので開催しております!
検索【らでぃっしゅぼーや】【キッコーゴ】

□ 2 □【社員のための環境教育講座】参加者募集中です。

今年度よりご入会いただきました
フルハシ環境総合研究所さんよりイベントのご案内です。
↓転送歓迎↓転送歓迎↓転送歓迎↓転送歓迎↓
==============================
 こんにちは (株)フルハシ環境総合研究所 向達です  
.持続可能な社会作りには社員の環境意識向上が社会的課題です
 パソコン業界で初の環境省「エコファースト制度」認定企業 
http://www.nec.co.jp/press/ja/0806/2702.html
NECパーソナルプロダクツさんの環境教育事例
と第2回mecc賞CSR部門(審査委員長:山本良一氏)で入賞した
「エコモチ」など先進事例のご紹介です 
社員教育を進めたい方是非ご参加ください
(環境教育ご担当者へ転送いただければ幸いです)
プレスクール「社員のための環境教育講座」ガイダンス
〜日本一環境意識の高い会社!?の環境教育事例〜  7月8日(火)15:00〜17:00
主催及び開催場所:港区立エコプラザ   http://www.eco-plaza.net/
共催:みなと環境にやさしい事業者会議  http://www.eco-plaza.net/mecc/
ファシリテーター:(株)フルハシ環境総合研究所  向達・上野みなと環境にやさしい事業者会議参加メンバーさん向けに
企業の環境教育事例や楽しく 参加体験型でネットワークする場を提供します。
(メンバー以外の方も参加歓迎)
1.企業事例:NECパーソナルプロダクツ 堀口尚良氏
  「エコ・ファーストの約束」〜エコエクセレンス層100%を目指して〜※
2.第2回mecc賞CSR部門で入賞した「エコモチ」の体験
   エコモチ:http://www.ecomoti.jp/
   J-WAVE 「GREEN ACTION MILEAGE」キャンペーン 
   http://www.j-wave.co.jp/special/seed/
3.環境教育・環境コミュニケーション(社会貢献)の先進事例のご紹介
4.ワークショップ:環境・CSR教育の現状と課題(参加者同士の話し合い)
  ※「エコ・ファーストの約束」
  http://www.nec.co.jp/press/ja/0806/2702.html
1. 地球温暖化の防止に向けた取組を積極的に推進します。
  2010年までに製品のCO2排出量(性能ベース)を2005年度比60%以上削減など
2. 循環型社会の形成に向けた取組を積極的に推進します。
  リフレッシュPC(再生パソコン)事業の拡大(2008年度販売計画5万台)による廃棄物抑制と 
   CO2排出量削減 など
 3 .従業員の環境意識を向上させ、全員参加の環境意識啓発活動を推進します。
  参加型環境活動の開催により2010年までに全従業員を環境知識だけでなく行動も伴った 環境意識の高い層(エコ・エクセレンス層)になど
  07年度NECグループ環境経営意識調査:エコエクセレンス60.7% 
  http://www.nec.co.jp/eco/ja/management/education/business/index.html
  NECパーソナルプロダクツは96%とグループで最高の実績でした。
  申込:e-mail: WS@fuluhashi.jp 宛に 参加セミナー名と
  所属・名前(事前にお申込みいただいた方は参加者に公開します) 
  簡単な自己紹介と聞きたいことなどご記入いただければ幸いです 
  定員:30名 無料 先着順  終了後別会場で懇親会を企画しています(有料)
  開催会場:港区立エコプラザ 港区浜松町1−13−1(1階)
  http://eco-plaza.net/map/  
  tel 03-5404-7764  fax 03-5404-7765
 問い合わせ先:(株)フルハシ環境総合研究所 
 CSR・環境マーケティングプロデューサー向達 壮吉(こうだつ)
 [東京事務所]〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-8-5 エビスS&Sウエスト3F
 TEL. 03-3780-9733 FAX. 03-5728-3414 URL : http://www.fuluhashi.jp/
  エコモチ:http://www.ecomoti.jp/  会員募集中!!

□ 3 □ 【ペットボトルのキャップ】貴社では何か活動していますか?

最近至る所で、ペットボトルのキャップの話を聞きます。
ペットボトルのキャップを回収し、
それを「世界の子どもにワクチンを日本委員会」に送るという活動をmecc会員事業者
も数社しているとの話も伺いました。
meccとして何らかの形で動いていきたいと思います。
そこで、会員事業者の方々で実際に「会社として回収している!」
という事業者さんがおりましたらメールを頂ければ幸いです。
メールアドレス:mecc@eco-plaza.net検索【世界の子どもにワクチンを日本委員会】【エコキャップ】

□ 4 □ 【会員一覧】全69社

(☆2008年6月23日現在/入会申込順) ※は幹事事業者
□ シナネン株式会社
□ 株式会社ジャパンエナジー
□ 明治学院大学※
□ エコアース・ヒューマンネット
□ 伊藤忠商事株式会社
□ 株式会社乃村工藝社
□ 日本道路株式会社
□ 株式会社東京ヒューマニアエンタプライズ「ホテル日航東京」※
□ 港区※
□ 東京コカ・コーラボトリング株式会社
□ 三菱自動車工業株式会社
□ 三菱化学株式会社
□ 世紀東急工業株式会社
□ 特定非営利活動法人アースデイマネー・アソシエーション※
□ 株式会社長谷工コーポレーション
□ 笠井設計株式会社
□ 東京ガス株式会社 南部支店※
□ 鹿島建設株式会社
□ 株式会社DTS
□ NECリース株式会社
□ らでぃっしゅぼーや株式会社※
□ イーグル工業株式会社
□ あすか製薬株式会社
□ 株式会社ヤナセ
□ 東京電力株式会社 銀座支社※
□ 日本たばこ産業株式会社
□ 株式会社博報堂
□ 株式会社大川印刷
□ 社団法人東京都トラック協会港支部
□ サントリー株式会社
□ 株式会社フジエクスプレス
□ 都築電気株式会社
□ 日比谷総合設備株式会社
□ 清水建設株式会社
□ 日本通運株式会社※
□ 横浜ゴム株式会社
□ ユニ・チャーム株式会社
□ 南国有限会社
□ 株式会社ケーブルテレビジョン東京
□ 安藤建設株式会社
□ 株式会社大林組
□ 株式会社こめつつじ
□ 株式会社ハウスオブローゼ
□ テンプル大学 ジャパンキャンパス
□ 株式会社省電舎
□ 株式会社ジャパンビバレッジ
□ 森永乳業株式会社
□ 株式会社TBSラジオ&コミュニケーションズ
□ 太陽生命保険株式会社※
□ 株式会社日経BP
□ 昭和環境システム株式会社
□ 株式会社日本教文社
□ 環境計測株式会社東京支店
□ 丸新運輸株式会社
□ 大地を守る会
□ オムロン株式会社
□ 本田技研工業株式会社
□ 東電環境エンジニアリング株式会社
□ 白金オーキッド株式会社
□ 株式会社文化放送
□ センチュリー・リーシング・システム株式会社
□ 株式会社シュガーアンドスパイス
□ 森ビル株式会社
□ セガサミーホールディングス株式会社
□ NECフィールディング株式会社
□ 昭和電工株式会社
□ NTTコムウェア株式会社
□ 株式会社フルハシ環境総合研究所
□ 株式会社東芝

□ 4 □【編集後記】自転車の旅

先程、5日のクリーンアップ大作戦のロケハンに行ってきました。
清水建設さんが40名規模で参加してくださるということで、
急遽、清水建設さんチームを作り、シーバンススタートで
エコプラザを目指してもらうルートを確認しに行ってきましたのです。
自転車でエコプラザをスタートして、
清水建設さんの建物があるシーバンスまでの道のりで
一番目につくのは、やはりタバコですね・・・
今回のクリーンアップで一番タバコのごみが多く出てくるかもしれません。
自転車で移動する中で、meccの会員事業者さんの会社もたくさんありますね。
自転車一台あるとホントに行動範囲が広がりますね。
逆にこれが、車だと一方通行とうや、狭い道や、公園の中など通れないので、
改めて自転車の良さを再発見しました。
ノーカーデーや、エコライドデーなどmeccで楽しくやれるかもしれませんね。
(Nakamura)

●mecc・エコプラザスケジュール●
■07月05日(土):みなとクリーンアップ大作戦2008in芝地区&エコバザー
場所:エコプラザを拠点にその周辺
■07月07日(月)環境・CSR報告書を読む会
場所:エコプラザ
時間:15:00〜16:30
参加企業:太陽生命保険株式会社
コーディネター:フルハシ環境総合研究所
■07月08日(火):プレスクール「社員のための環境教育講座」
場所:エコプラザ
時間:15:00〜16:30
■07月09日(水)アースデイマーケットinエコプラザ
■07月11日(金):みなと区民の森視察
■07月22日〜8月23日:打ち水大作戦期間エコプラザスケジュールは
http://eco-plaza.net/schedule/2008/06/
※会員事業者の皆様も告知等ございましたらご連絡ください。

<週刊meccニュース Vol.9 2008.07.02>
発行:みなと環境にやさしい事業者会議
   〒105-0013 港区港区1-13-1 エコプラザ内(3F)
   TEL:03-6806-9280 FAX:03-6806-9282
   E-mail:mecc@eco-plaza.net
   URL: http://www.eco-plaza.net/mecc
メールマガジン配信停止のご要望は、お手数ですが
mecc@eco-plaza.netまでご一報ください。
※記載記事等の無断転載を禁じます
mecc/みなと環境にやさしい事業者会議