mecc/みなと環境にやさしい事業者会議 mecc/みなと環境にやさしい事業者会議
週刊meccニュース.vol.10
2008.07.08発行
☆mecc会員事業者の方に向けて配信するメールマガジンです。

5日に行われた「みんなとクリーンアップ大作戦in芝地区」
以外にも動いているクリーンアップがあります。
六本木クリーンアップこちらは六本木ヒルズのまわりを森ビルさんや、
自治会の方々が行うものです。
添付ファイルをご参照いただければと思いますが、
19日(土)に六本木交差点を中心としたエリアで行うようです。
事務局も初参加してこようと思います。
みなさんもお時間ありましたら一緒に参加しましょう。
(事務局)

<目次 CONTENTS>
1------ みんなとクリーンアップ大作戦in芝地区
            &エコバザー
2------ 打ち水大作戦始動!
3------ 今年も熱い「環境・CSR報告書を読む会」
4------ 会員一覧
5------ 編集後記

□ 1 □【クリーンアップ&エコバザー】みなさんお疲れ様でした!!

0度を超える中、300人以上でのクリーンアップ。
主催はみなと環境にやさしい事業者会議と、太陽生命さん、
協力でエコプラザ、芝地区総合支所、港区が関わってくださいました。
他に、mecc会員事業者では、安藤建設さん、清水建設さん、セガサミーさん、
センチュリー・リーシング・システムさん、日本道路さん、日比谷総合設備さん、
ユニ・チャームさんがクリーンアップに参加されました。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
まず10時過ぎからmecc賞の楯の授賞式をおこないました。
総会の時に間伐材の楯が間に合わず、時期が今回になりました。
特賞、入賞の4名がお越しになり、総勢300人近い方々の授賞式を行えました。
続いて、太陽生命大石勝郎社長、港区環境課早藤係長のご挨拶を頂きました。
それから、エコプラザのテーマソングを歌うマイケル&ガウも
クリーンアップに参加の意気込みを一言頂きました。
太陽生命では5年前から7月第1土曜日に全社一斉清掃に取り組んでおり、
この日は全国で約8200人が参加し、本社ビルにもほど近いエコプラザ周辺のゴミ拾いでは、
大石勝郎社長も社員と一緒に汗を流しました。
「最初は新入社員や転勤してきた社員が多かったが、
一度経験すると(自分たちの街をきれいにする活動に)病みつきになり、自主的に
参加してくれる社員や家族の輪がどんどん広がっている」と長嶺秀一・太陽生命広報部長。
この日集めたゴミは空き缶、ペットボトル、たばこの吸い殻など
ビニール袋70個にもなりました。
ゴミ拾いに出発してから約1時間、
全員が戻ってきたところでカートカンやバザー品の缶ビールで乾杯。30度超える
気温のなかで汗だくになった参加者たちは、
おいしそうにのどを鳴らしていました。
エコバザーでは、らでぃっしゅぼーや提供の新鮮野菜のほか、
あきる野産の無農薬ジャガイモ、ニンジンもなど出品され、
参加者たちはバザーを楽しんでいました。
今回、芝浦港南地区の清水建設さんも参加され、
感覚も掴んだようで、in芝浦港南地区という形も見えてきました。
他の地区で名乗りを上げてくれる会員事業者さんお待ちしております!

□ 2 □【打ち水大作戦】お台場は8月23日(土)に決定です!

夏です!打ち水の季節です。
今年は7月22日の大暑に始まり、8月23日の処暑が打ち水月間です。
meccも会員事業者さんなどと連携をとり打ち水大作戦を展開していきます。
8月23日(土)はお台場で行います。
また、他2箇所でも開催されます。追ってそちらはご連絡いたします。
検索【打ち水大作戦】

□ 3 □【環境・CSR報告書を読む会】トップバッターは太陽生命さん

前回の週刊meccニュースでもご案内させていただきました
環境・CSR報告書を読む会が7月7日、七夕の日、
洞爺湖サミットの開幕日に行われました。
フルハシ環境総合研究所の浅井さんのコーディネートのもと、
プレゼンターは太陽生命の長嶺さん。
質疑応答を含めて約2時間とても濃い2時間でした。
質疑応答はかなり白熱していたのではないでしょうか。
報告書の担当者同士だからこそ、
苦労が理解できるからこその愛のムチとでも良いましょうか・・・
まだ始まったばかりの今年の環境・CSR報告書を読む会。
今年も熱い会になりそうです。事業者同士の意見交換から
新たなアイデアやよりよい環境・CSR報告書が生まれていくのだなと確信した時間でした。
次はどこの会員事業者さんでしょうか?
事務局から連絡があった時にはどうぞ宜しくお願い致します!
検索【太陽生命】【責任投資原則(PRI)】

□ 4 □ 【会員一覧】全69社

(☆2008年6月23日現在/入会申込順) ※は幹事事業者
□ シナネン株式会社
□ 株式会社ジャパンエナジー
□ 明治学院大学※
□ エコアース・ヒューマンネット
□ 伊藤忠商事株式会社
□ 株式会社乃村工藝社
□ 日本道路株式会社
□ 株式会社東京ヒューマニアエンタプライズ「ホテル日航東京」※
□ 港区※
□ 東京コカ・コーラボトリング株式会社
□ 三菱自動車工業株式会社
□ 三菱化学株式会社
□ 世紀東急工業株式会社
□ 特定非営利活動法人アースデイマネー・アソシエーション※
□ 株式会社長谷工コーポレーション
□ 笠井設計株式会社
□ 東京ガス株式会社 南部支店※
□ 鹿島建設株式会社
□ 株式会社DTS
□ NECリース株式会社
□ らでぃっしゅぼーや株式会社※
□ イーグル工業株式会社
□ あすか製薬株式会社
□ 株式会社ヤナセ
□ 東京電力株式会社 銀座支社※
□ 日本たばこ産業株式会社
□ 株式会社博報堂
□ 株式会社大川印刷
□ 社団法人東京都トラック協会港支部
□ サントリー株式会社
□ 株式会社フジエクスプレス
□ 都築電気株式会社
□ 日比谷総合設備株式会社
□ 清水建設株式会社
□ 日本通運株式会社※
□ 横浜ゴム株式会社
□ ユニ・チャーム株式会社
□ 南国有限会社
□ 株式会社ケーブルテレビジョン東京
□ 安藤建設株式会社
□ 株式会社大林組
□ 株式会社こめつつじ
□ 株式会社ハウスオブローゼ
□ テンプル大学 ジャパンキャンパス
□ 株式会社省電舎
□ 株式会社ジャパンビバレッジ
□ 森永乳業株式会社
□ 株式会社TBSラジオ&コミュニケーションズ
□ 太陽生命保険株式会社※
□ 株式会社日経BP
□ 昭和環境システム株式会社
□ 株式会社日本教文社
□ 環境計測株式会社東京支店
□ 丸新運輸株式会社
□ 大地を守る会
□ オムロン株式会社
□ 本田技研工業株式会社
□ 東電環境エンジニアリング株式会社
□ 白金オーキッド株式会社
□ 株式会社文化放送
□ センチュリー・リーシング・システム株式会社
□ 株式会社シュガーアンドスパイス
□ 森ビル株式会社
□ セガサミーホールディングス株式会社
□ NECフィールディング株式会社
□ 昭和電工株式会社
□ NTTコムウェア株式会社
□ 株式会社フルハシ環境総合研究所
□ 株式会社東芝

□ 4 □【編集後記】マイケル&ガウ

今現在、もっともはまっている曲「can you hear(仮)」を歌うマイケル&ガウ。
5月31日に行われたエコプラザのオープンニングセレモニーで
この歌を披露してくれたマイケル&ガウ。
3階のmecc事務所ではちょくちょくこの歌が流れております。
これから確実に世間で耳にすることがあると思います。要チェックです。
この歌も「自分たちが感じたことを音に乗せて届けたい。
それが一般の人たちが環境問題を身近に考えるきっかけになってほしい」
と音楽と環境問題への熱い想いをマイケル&ガウはこの歌に込めています。
(Nakamura)

●mecc・エコプラザスケジュール●
■07月09日(水)アースデイマーケットinエコプラザ
■07月11日(金):みなと区民の森視察
■07月19日(土):六本木クリーンアップ(添付資料参照)
■07月22日〜8月23日:打ち水大作戦期間
■08月23日(土):打ち水大作戦inお台場
エコプラザスケジュールは
http://eco-plaza.net/schedule/2008/06/
※会員事業者の皆様も告知等ございましたらご連絡ください。

<週刊meccニュース Vol.10 2008.07.08>
発行:みなと環境にやさしい事業者会議
   〒105-0013 港区港区1-13-1 エコプラザ内(3F)
   TEL:03-6806-9280 FAX:03-6806-9282
   E-mail:mecc@eco-plaza.net
   URL: http://www.eco-plaza.net/mecc
メールマガジン配信停止のご要望は、お手数ですが
mecc@eco-plaza.netまでご一報ください。
※記載記事等の無断転載を禁じます
mecc/みなと環境にやさしい事業者会議