週刊meccニュース.vol.12
2008.07.23発行 |
☆mecc会員事業者の方に向けて配信するメールマガジンです。
※各企業担当者さんに基本配信しておりますので、
社内に転送していただければと思います。
打ち水大作戦期間に入りました。
7月22日の大暑から、8月23日の処暑まで、
事業者のみなさんも会社ではもちろん、今年は家のご近所さんと
打ち水を通じてコミュニケーションをとってみてください。
(事務局)
<目次 CONTENTS>
1------ 水と緑の環境週間
2------ Value Frontier 株式会社さんからのお知らせ
3------ mecc会員一覧
4------ mecc&エコプラザスケジュール
5------ 編集後記
□ 1 □【水と緑の環境週間】がエコプラザで行われます。
7月25日(金)から8月1日(金)までの一週間、
エコプラザにおいて水と緑の環境週間が行われます。
meccも協力として関っております。
特にmeccとして協力しているのは
★大人のための夏期CSR講座 『CSRはどこへ行く?』★
日時:7月25日、29日、30日、31日、8月1日の15:30〜17:00
&オーガニック懇親会17:00〜18:30(無料)
詳細は⇒http://www.eco-plaza.net/
============================
平日の午後、連日シリーズでおとどけするCSR講座。
CSR(Corporate SocialResponsibility)=「企業の社会的責任」は、
いま大きな曲がり角を迎えています。
初日(25日金曜日)の日本総研・足達英一郎氏による基調講演を皮切りに、
「CSRはどこへ行く?」という課題にさまざまな視点からアプローチしていきます。
CSRのISO化によってなにが変わるのか。
地球温暖化対策がすべての企業にとって最優先のCSRになったいま、
その他のCSRの取組みはどうあるべきなのか。
最新のCSRの動向をめぐる、社会人の大人のための夏期講習です。
【会場】港区立エコプラザ ラーニングルーム
港区浜松町1−13−1
※JR浜松町駅(大江戸線大門駅)徒歩5分
http://eco-plaza.net/map/
tel 03-5404-7764
【主催】毎日アースデイ・毎日新聞 【協力】みなと環境にやさしい事業者会議
【定員】30名 無料 申込先着順
【申込】
e-mail: mecc-event@eco-plaza.net 宛に
参加セミナー名(日付含む)と氏名・所属団体名を記入
■7/25(金) CSRはどこへ行く?
足達英一郎氏(日本総研主席研究員)
■7/29(火) CSRはどこへ行く?「進化する戦略的CSR」
林直樹氏(電通PP局ソーシャルネットワーク)
■7/30(水) CSRはどこへ行く?「団塊世代の地域デビューとCSR」
ゲスト:NSC生活者部会 部会長 カタログハウス 竹本徳子氏
ファシリテーター フルハシ環境総合研究 向達壮吉
■7/31(木) CSRはどこへ行く?参加体験型ワークショップ
「チョコレートと児童労働とCSR」
特定非営利活動法人ACE(エース)白木朋子氏
チョコレボ実行委員会代表 星野智子氏
フルハシ環境総合研究所 向達壮吉
■8/1(金) CSRはどこへ行く?「企業CSR担当者による座談会」
コーディネーター:毎日新聞者 山本健
パネラー:mecc会員事業者(詳細未定)
============================
各回まだまだお席に余裕がございます。
お時間の許す限りご参加頂ければ幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
【申込先】e-mail: mecc-event@eco-plaza.net
□ 2 □【Value Frontier 株式会社】からニュースリリース
今年度よりご入会いただきました「Value Frontier 株式会社」からのお知らせです。
「調達済みCERを用いた企業向けカーボン・オフセット支援業務」開始のお知らせ
〜国内外の再生可能エネルギー・クレジットから選べる、 小口利用にも対応したトータル支援〜
環境と開発に関するコンサルティング事業を行うValue Frontier株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石森康一郎)は、本日より企業向けのカーボン・オフセット支援業務を本格的に開始致します。当社では、これまで実施してきたグリーン電力証書を
用いたカーボン・オフセットに加え、調達済みの排出枠クレジット(CER=認証排出削減量)を活用したカーボン・オフセットを開始し、国内外の再生可能エネルギー由来のクレジットから選択できる、国内初のサービスを提供致します。初回提供分として、インドの風力発電事業によるCER(発行済み)1,000トン-CO2を、英国のCDM事業開発・仲介業者より直接調達し、より多様なカーボン・オフセットのニーズに柔軟に対応して参ります。調達済みCERは本年度中の完売を目指し、今後はより大口のCER仲介業務も行っていく予定です。
詳細は↓
http://www.valuefrontier.co.jp/blog/cat12/cer.html
□ 3 □ 【会員一覧】全71社
(☆2008年7月23日現在/入会申込順) ※は幹事事業者
□ シナネン株式会社
□ 株式会社ジャパンエナジー
□ 明治学院大学※
□ エコアース・ヒューマンネット
□ 伊藤忠商事株式会社
□ 株式会社乃村工藝社
□ 日本道路株式会社
□ 株式会社東京ヒューマニアエンタプライズ「ホテル日航東京」※
□ 港区※
□ 東京コカ・コーラボトリング株式会社
□ 三菱自動車工業株式会社
□ 三菱化学株式会社
□ 世紀東急工業株式会社
□ 特定非営利活動法人アースデイマネー・アソシエーション※
□ 株式会社長谷工コーポレーション
□ 笠井設計株式会社
□ 東京ガス株式会社 南部支店※
□ 鹿島建設株式会社
□ 株式会社DTS
□ NECリース株式会社
□ らでぃっしゅぼーや株式会社※
□ イーグル工業株式会社
□ あすか製薬株式会社
□ 東京電力株式会社 銀座支社※
□ 日本たばこ産業株式会社
□ 株式会社博報堂
□ 株式会社大川印刷
□ 社団法人東京都トラック協会港支部
□ サントリー株式会社
□ 株式会社フジエクスプレス
□ 都築電気株式会社
□ 日比谷総合設備株式会社
□ 清水建設株式会社
□ 日本通運株式会社※
□ 横浜ゴム株式会社
□ ユニ・チャーム株式会社
□ 南国有限会社
□ 株式会社ケーブルテレビジョン東京
□ 安藤建設株式会社
□ 株式会社大林組
□ 株式会社こめつつじ
□ 株式会社ハウスオブローゼ
□ テンプル大学 ジャパンキャンパス
□ 株式会社省電舎
□ 株式会社ジャパンビバレッジ
□ 森永乳業株式会社
□ 株式会社TBSラジオ&コミュニケーションズ
□ 太陽生命保険株式会社※
□ 株式会社日経BP
□ 昭和環境システム株式会社
□ 株式会社日本教文社
□ 環境計測株式会社東京支店
□ 丸新運輸株式会社
□ 大地を守る会
□ オムロン株式会社
□ 本田技研工業株式会社
□ 東電環境エンジニアリング株式会社
□ 白金オーキッド株式会社
□ 株式会社文化放送
□ センチュリー・リーシング・システム株式会社
□ 株式会社シュガーアンドスパイス
□ 森ビル株式会社
□ セガサミーホールディングス株式会社
□ NECフィールディング株式会社
□ 昭和電工株式会社
□ NTTコムウェア株式会社
□ 株式会社フルハシ環境総合研究所
□ VALUE FRONTIER 株式会社
□ 株式会社東芝
□ 株式会社ニチレイ・アイス
□ 三井不動産住宅サービス株式会社
□ 4 □【mecc・エコプラザスケジュール】大暑から処暑へ
■07月22日〜8月23日:打ち水大作戦期間
■07月25日〜8月1日:水と緑の環境習慣@エコプラザ
■08月18日(月):打ち水大作戦in東京タワー(日程変更あり)
■08月22日(金):打ち水大作戦in六本木ヒルズ(日程変更あり)
■08月23日(土):打ち水大作戦inお台場
エコプラザスケジュールは
http://eco-plaza.net/schedule/2008/07/
※会員事業者の皆様も告知等ございましたらご連絡ください。
□ 5 □【編集後記】偶然は必然なのでしょうか。
昨日、とある場所で行われた音楽イベントに行ってきました。
山の中のキャンプ場なのでわりとみんな車で行きます。
私も車でした・・・(その分はカーボンオフセットします)
これもご時勢かなと思うのは、車1台の乗車人数によって駐車代が違うのです。
一人2000円、二人〜三人1000円、四人以上で、500円。
そのうちに、これにプラスして排気量との兼ね合いとかも出てくるかもしれませんね。
そのイベントにはカレー屋として友人たちを出展したいのです。
カレーを買いに来たお客さんと話していたら、
なんと・・・mecc会員事業者さんの社員さんでした。
山の中で港区のつながりを感じるとは思いました!(Nakamura)
<週刊meccニュース Vol.12 2008.07.23>
発行:みなと環境にやさしい事業者会議
〒105-0013 港区港区1-13-1 エコプラザ内(3F)
TEL:03-6806-9280 FAX:03-6806-9282
E-mail:mecc@eco-plaza.net
URL: http://www.eco-plaza.net/mecc
メールマガジン配信停止のご要望は、お手数ですが
mecc@eco-plaza.netまでご一報ください。
※記載記事等の無断転載を禁じます
|
|