週刊meccニュース.vol.15
2008.08.13発行 |
☆mecc会員事業者の方に向けて配信するメールマガジンです。
※各企業担当者さんに基本配信しておりますので、 社内に転送していただければと思います。
世間はお盆は休みですね。お盆明けは電力需要が一気に高まるそうです。
お盆明けはいつも以上に省エネを心がけましょう。
(事務局)
<目次 CONTENTS>
1------ 【訂正】みなと区三大打ち水
2------ 大地を守る会さんからご案内
3------ 文化放送さんからのご案内
4------ 港区さんからのご案内
5------ mecc会員一覧
6------ mecc&エコプラザスケジュール
7------ 編集後記
□ 1 □【港区3大打ち水】お台場、東京タワー、六本木ヒルズ
☆★☆以前と時間の変更がありました☆★☆
港区が誇る名所で打ち水が行われます!!
●東京タワー
日時:8月18日(月)12:00〜 13:30〜(2回行います)
場所:東京タワー正面玄関前特設会場
主催:みなと環境にやさしい事業者会議、らでぃっしゅぼーや
協力:打ち水大作戦本部
後援:港区(予定)
●六本木ヒルズ
日時:8月22日(金)16:00〜
会場:六本木ヒルズけやき坂通り"ルイ・ヴィトン"前
主催:みなと環境にやさしい事業者会議
協力:森ビル、大地を守る会、打ち水大作戦本部
後援:港区(予定)
●お台場
日時:8月23日(土)15:00〜
会場:ゆりかもめ線「台場」駅ペデストリアンデッキ
主催:みなと環境にやさしい事業者会議、ホテル日航東京
協力:打ち水大作戦本部
後援:港区(予定)
どの会場も参加自由なので、是非ともまわりの方々にお声がけいただきご参加ください。
その時は2次利用水の持参もお忘れにならずに。。。
みんなで気温を2℃さげましょう。
【東京タワー】【六本木ヒルズ】【お台場】【らでぃっしゅぼーや】【ホテル日航東京】
【森ビル】【大地を守る会】
□ 2 □【大地を守る会】イベントのお知らせです。
『大地を守る手帖』が伝えたいこと
マエキタミヤコ+菅付雅信 トークショー
■日時:2008年8月23日(土) 18:00〜20:00(開場17:30〜)
■会場:青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山
http://www.aoyamabc.co.jp/45/45210/
※表参道駅より徒歩5分
■内容:
30年以上有機農業にこだわり続ける有機食品宅配のパイオニア「大地を守る会」の初めてのコンセプトブック。 http://www.daichi.or.jp/
執筆のマエキタミヤコ氏と編集の菅付雅信氏が、大地を守る手帖の本に書ききれなかった現場の話や、広がりつつあるオーガニック革命について
それぞれの視点から語ります。
■講演者プロフィール
マエキタミヤコ:環境クリエイティブNGO「サステナ」代表。
コピーライター、CMプランナー。「100万人のキャンドルナイト」
よびかけ人代表。立教大学、上智大学非常勤講師。
主著『エコシフト』(講談社現代新書)
菅付雅信:編集者。元『コンポジット』『エココロ』編集長。
出版からウェブ、 広告、展覧会までを“編集”する。
著書に『東京の編集』
■入場料:800円(税込) 電話予約の上、当日ご精算
■定員:120名
■予約・お問合せ:青山ブックセンター本店
TEL.03-5485-5511 (10:00〜22:00受付)
【 大地を守る手帖について 】
築地書館 刊 本体価格900円+税●『生物と無生物のあいだ』の福岡伸一氏など話題の人が寄稿本に寄稿しているのは福岡伸一氏、歌手の加藤登紀子氏、料理研究家の根本きこ氏ら
話題の方々。さまざまな食生活ができる中で、どのように食をとらえているのか。 寄稿から彼らの食への姿勢がうかがえます。
●六本木ヒルズCIのデザイナーや100%orangeなどトップクリエイターが結集
フードマイレージ・キャンペーンの写真家・羽金和恭氏による生命力が伝わる写真など、イラストや表紙などもトップクリエイターによるこだわりの仕上がりです。
【マエキタミヤコ】【菅付雅信】【大地を守る会】
□ 3 □ 【文化放送】イベントのお知らせです
文化放送は「文化放送GREEN WORKS」として環境問題に取り組んでいますが、
そのフラッグシップ的番組『いとうせいこう GREEN FESTA』(毎週月曜午後7時30分〜午後8時)にて、『打ち水イベント』を開催することが決定しました。
パーソナリティのいとうせいこう氏は番組スタート当初から、「真夏の浜松町(文化放送の所在地)の気温を下げたい」と訴えておりましたが、
今回はそれを実現すべく、リスナー参加による番組イベント「打ち水フェスタ」を実施する、というものです。「打ち水」によって実際に浜松町の気温を2℃下げることができるのか?
入場・参加はもちろん無料。
「打ち水」に参加してくれたリスナーの方には先着で「文化放送GREEN WORKS」オリジナルエコグッズをプレゼントします。
また、気持ちが涼しくなるような、辻香織さんのアコースティック生ライブも実施します。出演者は全員浴衣で登場。見た目にも涼しい夏の夕方のひとときをお楽しみ頂けます。
●タイトル 「いとうせいこう GREEN FESTA
この夏浜松町の気温が2℃下がる!打ち水フェスタ2008」
●実施日時 8月20日(水)午後5時30分〜 (1時間程度の予定)
●場所 文化放送1階サテライトプラス *雨天の場合は中止。小雨決行
●出演 いとうせいこう・石川真紀アナ
●ゲスト ハッタケンタロー氏(環境エンタメデザイナー)辻香織(ミュージシャン)
●内容:・ いとうせいこう氏とハッタケンタロー氏のエコトーク
・ リスナー参加の打ち水実施
・ 辻香織アコースティック生ライブ
・ 打ち水前と打ち水後、温度計を使っての検証
【文化放送】【ハッタケンタロー】【いとうせいこう】
□ 4 □ 【港区】イベントのお知らせです。
港区さんからのイベントのお知らせです。
meccの講演会でもご登壇いただきました
山本良一先生と、末吉竹二郎先生がパネリストで参加されます。
======
C40気候変動東京会議開催
〜持続可能な低炭素都市に向けた適応策について〜
6月5日、東京都は2016年夏季オリンピック・パラリンピックの立候補都市に選ばれました。
その中で、IOCから東京の環境対策について、高い評価を頂きました。
今後とも、この面での取組みを強め、環境先進都市として、世界に範を示し、
さらに貢献するため、東京都は、
世界大都市気候先導グループ(※)のC40気候変動東京会議を下記により開催します。
地球温暖化は、既に世界各地で深刻な影響を与えており、このままでは破局的な事態が予測されます。
今回の会議では、まず、世界的に活躍する専門家を招いて専門的知見を披瀝してもらい、
危機感を共有し、その上で、CO2の削減策に加え、
異常気象や自然災害、食糧問題などへの適応策について、世界の大都市間で初めて重点的に議論します。
会議出席者は、C40会員都市等の実務責任者(副市長、局長等)を予定しています。
(※)世界大都市気候先導グループ(The Large Cities Climate Leadership Group:C40)
ロンドン市長の提案により、2005年に創設された、
世界の大都市が連携して温室効果ガスの削減に取り組むためのネットワーク
======
詳細は↓
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/06/20i6a100.htm
【東京都】
□ 5 □ 【会員一覧】71社
(☆2008年8月6日現在/入会申込順) ※は幹事事業者
□ シナネン株式会社
□ 株式会社ジャパンエナジー
□ 明治学院大学※
□ エコアース・ヒューマンネット
□ 伊藤忠商事株式会社
□ 株式会社乃村工藝社
□ 日本道路株式会社
□ 株式会社東京ヒューマニアエンタプライズ「ホテル日航東京」※
□ 港区※
□ 東京コカ・コーラボトリング株式会社
□ 三菱自動車工業株式会社
□ 三菱化学株式会社
□ 世紀東急工業株式会社
□ 特定非営利活動法人アースデイマネー・アソシエーション※
□ 株式会社長谷工コーポレーション
□ 笠井設計株式会社
□ 東京ガス株式会社 南部支店※
□ 鹿島建設株式会社
□ 株式会社DTS
□ NECリース株式会社
□ らでぃっしゅぼーや株式会社※
□ イーグル工業株式会社
□ あすか製薬株式会社
□ 東京電力株式会社 銀座支社※
□ 日本たばこ産業株式会社
□ 株式会社博報堂
□ 株式会社大川印刷
□ 社団法人東京都トラック協会港支部
□ サントリー株式会社
□ 株式会社フジエクスプレス
□ 都築電気株式会社
□ 日比谷総合設備株式会社
□ 清水建設株式会社
□ 日本通運株式会社※
□ 横浜ゴム株式会社
□ ユニ・チャーム株式会社
□ 南国有限会社
□ 株式会社ケーブルテレビジョン東京
□ 安藤建設株式会社
□ 株式会社大林組
□ 株式会社こめつつじ
□ 株式会社ハウスオブローゼ
□ テンプル大学 ジャパンキャンパス
□ 株式会社省電舎
□ 株式会社ジャパンビバレッジ
□ 森永乳業株式会社
□ 株式会社TBSラジオ&コミュニケーションズ
□ 太陽生命保険株式会社※
□ 株式会社日経BP
□ 昭和環境システム株式会社
□ 株式会社日本教文社
□ 環境計測株式会社東京支店
□ 丸新運輸株式会社
□ 大地を守る会
□ オムロン株式会社
□ 本田技研工業株式会社
□ 東電環境エンジニアリング株式会社
□ 白金オーキッド株式会社
□ 株式会社文化放送
□ センチュリー・リーシング・システム株式会社
□ 株式会社シュガーアンドスパイス
□ 森ビル株式会社
□ セガサミーホールディングス株式会社
□ NECフィールディング株式会社
□ 昭和電工株式会社
□ NTTコムウェア株式会社
□ 株式会社フルハシ環境総合研究所
□ VALUE FRONTIER 株式会社
□ 株式会社東芝
□ 株式会社ニチレイ・アイス
□ 三井不動産住宅サービス株式会社
□ 6 □【mecc・エコプラザスケジュール】大暑から処暑へ
■07月22日〜8月23日:打ち水大作戦期間
■08月18日(月):打ち水大作戦in東京タワー
■08月22日(金):打ち水大作戦in六本木ヒルズ
■08月23日(土):打ち水大作戦inお台場:
エコプラザスケジュールは
http://eco-plaza.net/schedule/2008/08/
※会員事業者の皆様も告知等ございましたらご連絡ください。
□ 7 □【編集後記】冷房使用開始しました
エコプラザにあるmecc事務所ですが、今までは冷房をほとんど使わず、窓を全開にして扇子、団扇で暑さに対応しておりました・・・
が、ここ最近は作業効率が悪くなるんじゃないかと思い冷房を使用しております。
やはり快適に仕事ができますね。 何事も「バランス」が重要ですね。
みなさまもこのお盆しっかり休みこの夏も乗り切りましょう。
もちろん仕事後の冷たいビールも欠かせませんね。
(Nakamura)
<週刊meccニュース Vol.15 2008.08.13>
発行:みなと環境にやさしい事業者会議
〒105-0013 港区港区1-13-1 エコプラザ内(3F)
TEL:03-6806-9280 FAX:03-6806-9282
E-mail:mecc@eco-plaza.net
URL: http://www.eco-plaza.net/mecc
メールマガジン配信停止のご要望は、お手数ですが
mecc@eco-plaza.netまでご一報ください。 |
|