去る5月11日に開かれた総会で、mecc賞<提案部門>の最終選考にのこった3名のプレゼンテーションが行なわれました。
当日3名にご用意いただいたプレゼン資料をupしました。ご意見・ご感想等ありましたら、どうぞ事務局まで。info@eco-plaza.net
また、それに先立ち、<提言部門〜CSRの現状と未来について私が言いたいこと>のほうは審査が終了しました。
今回は特賞を見送り、お二人が入賞となりました。お二人の応募作品をupしました。
なお、最終審査の結果は6月中旬に発表が行なわれ、表彰式は6月22日のキャンドルナイトイベントで行なわれる予定です。
<提案部門> ※一次選考通過

鎌倉朋子さん 「放置間伐材の有効利用とレジ袋削減推進のための事業計画」
スーパーのレジ袋利用削減推進及び、放置間伐材の有効利用を目的とした、放置木材を使用した強度のある再生紙使用ゴミ袋の開発、及び行政での無料配布の提案。

後藤公位さん 「ベゴニア・コミュニケーション事業」他
ベゴニアを授産施設で制作した鉢とともに販売し、障害者の自立支援の一助とするとともに地域コミュニケーション、環境意識啓発をはかる。

横地明宏さん 「あきる野市里山の夢事業」
あきる野市の里山を港区の郊外型保養所建設のモデルケースとして立ち上げる。港区関係者はあきる野市市民と協働して、港区の「ゆとりと夢とコミュニティーの場」として、これを建設する。設計から完成まで区民関係者の「夢を実現してゆく場」として、この学習過程を楽しみ、かつ最大限活用する。学童と学生、青年とシニアー、友人と家族、都会人と里山の方々、立場と経験が異なる方々の多様な能力を発揮し、時間を掛けて実践する。
<提言部門>

「CSRの現状と未来について私が言いたいこと」


★入賞 後藤公位さん →提言の詳しくはPDFダウンロード

★入賞 段原佐也佳さん →提言の詳しくはPDFダウンロード
mecc/みなと環境にやさしい事業者会議