日時:2024年12月17日(火)15:30~17:00(受付は15:15~)
場所:港区立エコプラザ 1F
主催:みなと環境にやさしい事業者会議、港区立エコプラザ
講演者:特定非営利活動法人 気候ネットワーク ギャッチ・エバン氏
PwCコンサルティング合同会社 服部 徹氏
参加事業者:西松建設株式会社、株式会社トップス、株式会社西原衛生工業所、オイシックス・ラ・大地株式会社、リコージャパン株式会社、株式会社日本旅行ビジネスクリエイト、株式会社パソナ(7事業者19名)
今回は2024年11月11日(月)~22日(金)にアゼルバイジャン共和国・バクーで開催された国連気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)と2024年10月21日(月)~11月1日(金)にコロンビア・カリで開催された生物多様性条約第16回締約国会議(COP16)の報告会を行いました。前半はギャッチ・エバン氏よりCOP29について、概要や今回の主な論点、会議の様子などご紹介いただきました。後半は服部氏よりCOP16について、議題や決議事項、また企業としてどう動いていくかお話いただきました。
会議当日のお写真もご紹介いただき、各国の担当者が集う会議というイメージがありましたが市民や企業、NGOなどが活動を訴求していたり、化石賞の表彰があったりお祭りのような賑やかさも伝わってきました。また企業ができるアクションの例として竹芝の干潟もご紹介いただきました。参加者からは「生物多様性や気候変動について現状や今後の動向が理解できた」、「企業ができることを考えるときに必要なpeopleがまず優先されるべきであるということに深く納得しました」など感想をいただいております。

