みなとSDGs

みなとSDGs

第3回 みなとSDGs  「SDGsカードゲームで学ぶ、世界と私のつながり」

SDGsの本質を体験的に理解することを目的に作製されたイマココラボのSDGsカードゲームを通じて、SDGsの世界観を学びます。ゲームでは、カードに書かれた環境・経済・社会の課題を解決するプロジェクトを疑似体験し、さらに、世界の問題...
みなとSDGs

第2回 みなとSDGs 「ESGをめぐる課題と取組み」~SDGsと経営について~

第2回 みなとSDGsは、ESG投資を取り上げます。 企業の非財務的な価値に注目するESG投資は2020年に3,880兆円と2014年から1.9 倍に増えています。日本では2022年より4月より東京証券取引所の市場が再編され、グロー...
みなとSDGs

第1回みなとSDGs 「ウェルビーイングをかなえる食とまちづくり」

第1回のみなとSDGsを開催いたします。今回のテーマは「食」内容は以下を参照ください。わたしたちみんなに関係のある「食」。毎日食べているものの先には、誰かの命やそれを支えている経済があり、自然環境とのつながりがあります。わたしたち...
meccEXPO

mecc EXPO 開催中! > 2022年1月4日(火)〜26日(水) mecc会員事業者による環境展示会

日頃の取組みを企業間だけでなく一般の方へも広報する場として、港区立エコプラザにて展示会を行います。環境製品やパネル・ポスターの展示、CSR・SDGs報告書などを配布しております。入場無料でどなたでもご覧いただけます。ぜひご来場ください! ...
みなとSDGs

2021年度 第3回 みなとSDGs 開催!

テーマ 「SDGs×気候危機 わたしたちにできることは?」 昨今、豪雨や雷雨が増え、不安を抱えている人もいるのではないでしょうか。これも気候危機の影響の一つと考えられています。気候危機が進むことで、何が起きているのでしょうか。...
みなとSDGs

「学校の実施事例からSDGsアクションを考えよう」

2021年度第2回目のみなとSDGsは、今後未来を担っていく若者に目を向けました。いまの学校、大学では、どのように環境問題、社会問題といったSDGsの課題を取り扱っているのか どのような考えを持って取組みを行なっているのか。登壇者の...
みなとSDGs

2021年度 第1回 みなとSDGs>6月15日(火) 「再生可能エネルギーと社会」18時〜(オンライン)

企業と港区民が一緒に学び、共同で取組むきっかけづくりと実行を目指した夜の勉強会「みなとSDGs」。2019年度からスタートし3年目となる今年度は、さらに幅広い講師陣を迎え、実際にアイディアを実現させる活動を行う予定です。ぜひご参加くだい。...
みなとSDGs

第4回 みなとSDGs 【SDGs×サーキュラーエコノミー レストランでできるSDGsアクションを考えよう!】

2020年度 第4回目は、コロナ禍の影響により、オンラインで開催をします。第4回目のテーマは、前回に引き続き「サーキュラーエコノミー」前回は、地球資源の不足と分配の話、そして資源が循環するためのサーキュラーエコノミーとは?を学びました。今...
meccEXPO

mecc EXPO 2020開催中! > 2021年1月4日(金)〜26日(火) mecc会員事業者による環境展示会

日頃の取組みを企業間だけでなく一般の方へも広報する場として、港区立エコプラザにて展示会を行います。環境製品やパネル・ポスターの展示、CSR・SDGs報告書などを配布いたします。入場無料で、どなたでもご覧いただけます。ぜひご来場ください! ...
みなとSDGs

第2回 みなとSDGs(オンライン)>11月10日(火) 「サーキュラーエコノミーから考えるSDGs」18時〜

企業と港区民が一緒に学び、共同で取組むきっかけづくりと実行を目指した夜の勉強会「みなとSDGs」。新型コロナウィルス感染症拡大防止を鑑み、第2回目はオンラインで実施いたします。 【日 時】2020年11月10日(火)18:00〜20...