みなとSDGs 第3回みなとSDGs 開催報告 日時:2025年2月13日(木)15:30~17:00(受付は15:15~) 場所:港区立エコプラザ 1F 主催:みなと環境にやさしい事業者会議、港区立エコプラザ 講演者:京都芸術大学教授/NPO法人ELP 代表 竹村 眞一 氏 参加事業者... 2025.02.14 みなとSDGs活動報告
みなとSDGs 第3回みなとSDGs「誰もが地球をデザインする。」 今回は文化人類学の視点から環境問題やIT社会論を論じてきた文化人類学者 竹村眞一氏に「企業のイノベーション」「個人の消費行動」=「地球をデザインする」という観点から、社会的行動が「気候変動」「脱炭素」「生物多様性」「資源循環」などの環境問題... 2025.01.22 みなとSDGs
みなとSDGs 第2回みなとSDGs 開催報告 日時:2024年12月17日(火)15:30~17:00(受付は15:15~)場所:港区立エコプラザ 1F主催:みなと環境にやさしい事業者会議、港区立エコプラザ講演者:特定非営利活動法人 気候ネットワーク ギャッチ・エバン氏PwCコンサルテ... 2024.12.18 みなとSDGs活動報告
みなとSDGs 第2回 みなとSDGs ~締約国会議から学ぶ企業ができること~ 「SDGs(Sustainable Development Goals)」は、暮らしや地域、世界を持続していけるよう、世界みんなで取組むためのグローバル目標です。本講座を通し、身近にある課題に当事者意識を持ち、一人ひとりが地域でできるアクシ... 2024.12.03 みなとSDGs
みなとSDGs 第1回 みなとSDGs ターゲット・ファインダー®を使って楽しく学ぶSDGs SDGsについて本を読んでみたり、セミナーを受けてみたりしているけれど理解しているかと問われると不安だったり。具体的に何をしていいか分からず、社内浸透の展開方法が分からないと悩んでいたりしませんか?SDGsは17のゴールが有名ですが、ゴール... 2024.07.17 みなとSDGs
みなとSDGs 第3回みなとSDGs 「伝統文化の落語で学ぶ 海洋ごみ問題」 日本の伝統文化である落語の“笑い”を通じて、海の現状を考える企画しました。企業と環境展でも講演いただいた、環境科学者/ラジオMC 井手迫さんお迎えし、トークで楽しく環境や海洋ごみ問題を分かりやすく伝えていく。今回は、日本財団「海と日本プロジ... 2024.02.01 みなとSDGs
みなとSDGs 第2回みなとSDGs 気候変動適応月間特別講座 「気候変動と環境問題」開催のお知らせ 2023年11月30日(火)〜12月12日(火)にアラブ首長国連邦のドバイで開催されるCOP28(気候変動枠組条約締約国会議)に合わせて特別講座を開催します。 講座については、ワークショップ、講座の2種に分かれていて、それぞれ1日2回開催を... 2023.10.16 みなとSDGs
みなとSDGs 第1回みなとSDGs 開催報告 「カーボンニュートラルによる各業界への影響とチャンス」 〜選ばれる企業になるために〜 日 時:2023年8月8日(火)16時00分~17時30分会 場:港区立エコプラザ 1F講 師:フルハシ環境総合研究所 代表取締役所長 浅井 ... 2023.08.09 みなとSDGs活動報告
みなとSDGs 第1回みなとSDGs「カーボンニュートラルによる各業界への影響とチャンス」〜選ばれる企業になるために〜 開催のお知らせ 2050年カーボンニュートラルの実現のために、革新的な技術の開発と社会への実装は重要で、脱炭素社会に向けて全ての業界で取り組む必要があり、主体性を求められています。日本では、2030年までに温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減す... 2023.07.19 みなとSDGs
みなとSDGs 第3回 みなとSDGs 「SDGsカードゲームで学ぶ、世界と私のつながり」 SDGsの本質を体験的に理解することを目的に作製されたイマココラボのSDGsカードゲームを通じて、SDGsの世界観を学びます。ゲームでは、カードに書かれた環境・経済・社会の課題を解決するプロジェクトを疑似体験し、さらに、世界の問題と私たちの... 2022.10.26 みなとSDGs